こんにちは、つむぎ舎です
高齢者は足腰だけでなく、腕の力や握力、視力も
年を追うごとに弱くなっていきます
自宅での転倒によるけがを防ぐためにも
家をリフォームして手すりを付ける方が多くいます
高山市にはバリアフリー工事の一部を
補填してくれる補助金があります
今日のブログでは、手すりの設置についてまとめてみますので
興味のある方は、補助金の利用を検討してみて下さい
まず、手すりの付ける目的には、「転倒・転落防止」
「移動・歩行の手助け」、「立ち座りのしやすさ」などがあげられます
手すりを付けるべき場所で最初に挙げられるのは、「廊下・階段」ではないでしょうか
手すりを使う本人の動線を考慮して設置する必要があります
標準的な高さは60~70センチほどといわれていますが
本人の身長や体に合わせ高さを調節しましょう
「トイレ・浴室」は日常的に使う場所なので手すりが必要です
立ち座りの動作があるので、L字型の手すりを設置します
横の手すりが立ち上がる動作の助けに
たての手すりが立ち上がった後、体を安定させる助けになります
「玄関」は段差があり、靴を履く動作があるので
手すりがあったほうがよいでしょう
「トイレ・浴室」と同様にL字型の手すりをおすすめます
以上では、壁に手すりを設置する設定でまとめましたが
リビングや居室など人の往来が多い部屋では置き型の手すりが向いています
これはヘルパーさんなどに相談してみるといいでしょう
つむぎ舎では、手すりを設置したいけど悩まれてい方や
補助金の申請を検討されている方の相談にも対応しています
お気軽にご連絡下さい
つむぎ舎のYoutubeチャンネルでは
新築やリフォームの様子をアップしています
チャンネル登録、高評価よろしくお願いします
皆さんからの新築やリフォームのご依頼をお待ちしています
まずはご相談から、お気軽にご連絡ください
TEL
0577-57-8861
メール
tsumugiya@pure.ocn.ne.jp
公式LINE
友だち追加から「@tsumugiya_hida」を検索!!
公式Twitter
https://twitter.com/tsumugiya_hida
公式Instagram
https://www.instagram.com/tsumugiy