こんにちは、つむぎ舎です
みなさんは、住まいの換気がどうなっているかご存じですか??
あまり目立たない換気システムですが、健康的で快適な住まいを支えるには
欠かせない、重要なポイントです
基本的な考え方をおさえて、健康的で快適な家づくりに役立てて下さい
住宅の換気はなぜ必要なのでしょう??
現代の住まいは、寒さや暑さで苦しまずに済むよう、熱や空気の出入りが極力ないようにし
国を挙げて、住宅の高気密化・高断熱化を進めてきました
しかし、高気密・高断熱というほぼ密閉された家であるがために
体調不良や病気を引き起こす深刻な事情が生じてしまいました
例えば、建材や家具から、防虫目的でしみこませてある有害な化学物質が拡散
室内にこもって、時間と共に濃度が増し、アレルギーを引き起こすといった現象です
いわゆる「ハウスシック症候群」です
そこで注目されたのが「換気」というわけです
国もこうした状況を憂慮し、締め切った状態でも空気が入れ替わるよう
24時間、強制的に換気する仕組みの設置を義務化しました
また、家の中の空気が2時間でまるごと入れ替わる能力を備えた
換気装置でなければならないとしています
つまり、計画的に換気できる家でなければ建てることができません
換気の種類には以下の4種類があります
そのうち計画的な換気ができるのは、機械で強制的に給気や排気を行う3種類です
実は、換気によって、かえって快適性が損なわれる可能性もあります
ひとつめの問題は、外の空気を入れることで
その中に含まれる花粉などの有害物質が室内に侵入してしまうこと
ふたつめは、換気した空気と共に冷暖房の熱が外に逃げ
外の寒さ・暑さが侵入してくることです
ひとつめの問題は、給気側にフィルターを取り付けることで対応できます
実際、フィルターの性能に差はありますが、現在の多くの換気システムがそうなっています
でもフィルターでは熱の出入りを抑えることができません
そこで登場したのが「全熱交換型」と呼ばれる換気システムです
具体的には、まず屋外に排出する空気から熱だけを回収します
次に、この回収した熱を取り入れた外気に移し、室内に送り込むというものです
外の換気や熱気を室内に入れずに新鮮な空気だけを取り込み
室内の冷暖房による快適さを逃さずに汚れた空気だけを排出という優れた換気システムです
また、熱ロスが少ないので、冷暖房費も大幅に節減でき
住まいの省エネにも大きく影響します
間取りや内装など目に見えるところに注目しがちな家づくり
しかし、健康で快適な生活を送るには換気もとても重要です
是非、注目してみて下さい
つむぎ舎のYoutubeチャンネルでは
新築やリフォームの様子をアップしています

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします
皆さんからの新築やリフォームのご依頼をお待ちしています
まずはご相談から、お気軽にご連絡ください
TEL
0577-57-8861
メール
tsumugiya@pure.ocn.ne.jp
公式LINE
友だち追加から「@tsumugiya_hida」を検索!!
公式Twitter
https://twitter.com/tsumugiya_hida
公式Instagram
https://www.instagram.com/tsumugiy