こんにちは、つむぎ舎です
今使っているキッチンに不満を感じたことはありませんか??
キッチンによっては、「調理スペースが狭い」
「収納が小さい」、「掃除が大変」と感じることがあるかもしれません
そんな時は、思い切ってリフォームしてみませんか??
今回は、キッチンリフォームを成功させるポイントを紹介します
まずは、理想のキッチンをイメージしましょう
キッチンをリフォームする際は、現状の不満を確認
そして、新しいキッチンをどういったものにするかイメージするのが大切です
最初の手順は、何が不満なのかを考えることです
家族で話し合うことで客観的に判断することができます
また、この時に大体の予算を決めておきましょう
予算をはるかに超えた良いものや高いものが欲しくなるケースがあります
いくらまでなど、具体的に決めることでリフォーム内容も決めやすくなります
次は理想のキッチンをイメージしましょう
本やインターネットの施工例を参考に
種類や間取りのイメージを膨らませましょう
続いて、キッチンの間取りを決めます
これは大規模リフォームを行うときには特に重要です
どの型のキッチンが、部屋や生活に合っているかを考えます
デザインも大切ですが、現状の不満が改善されるようにしましょう
そして、必要な設備を決めていきます
ガスコンロからIHにするのか、食洗器の導入など
キッチンの設備はたくさんあります
買い換えたい設備や機能を厳選してじっくり検討しましょう
最後にレイアウトと動線の確認です
使いにくいレイアウトにならないかチェックしましょう
動線の確認をしておくことも大切です
冷蔵庫からシンクまで遠くないか、料理の運搬はスムーズかなど
リフォーム前に確認しましょう
快適なキッチンとはどのようなキッチンなのでしょうか??
大切だと言われているポイントは
「収納を十分に確保する」、「疲れにくい工夫をする」です
例えば、お皿を収納できる場所がキッチンにあるかないかでは
動線の動きもだいぶ変わってくるでしょう
お皿をすぐに出し入れできるキッチンでは
調理後にすぐ配膳できます
ただ、キッチンに収納場所を増やすのは
動線上邪魔になってしまうこともあります
まずは、調理器具や食器の量を把握して、収納を決めることが大切です
リフォームを機に不要な食器を処分することで
余裕のある収納スペースを作ることもできるでしょう
また、システムキッチンのように、一体型のほうがスペースを効率的に使えます
収納を1カ所にまとめることで、取り出しやすく見た目もすっきりするでしょう
そして、キッチンには疲れにくい工夫をすることも大切です
キッチンは長時間立ったまま作業することが多いため
できるだけ負担を減らす工夫があると良いでしょう
軽く腰掛けられるスペースがあれば
長時間キッチンに立つ時でも、足腰の疲れを軽減できるでしょう
キッチンリフォームは、数あるリフォームの中でも、生活をより良くする可能性があります
キッチンを新しく変えることにより、食事の用意が楽しくなり
家族との食事の時間が増えたり、一緒に料理をしたり
友人らを招いて料理をふるまったりなど、毎日の生活にうるおいを与えることもできるでしょう
つむぎ舎のYoutubeチャンネルでは
新築やリフォームの様子をアップしています

チャンネル登録、高評価よろしくお願いします
皆さんからの新築やリフォームのご依頼をお待ちしています
まずはご相談から、お気軽にご連絡ください
TEL
0577-57-8861
メール
tsumugiya@pure.ocn.ne.jp
公式LINE
友だち追加から「@tsumugiya_hida」を検索!!
公式Twitter
https://twitter.com/tsumugiya_hida
公式Instagram
https://www.instagram.com/tsumugiy